忍者ブログ
ぶろぐ
<<09   2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31   11>>


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまにはスタンダードにご挨拶。
こんにちは、ボクイルカスキーnao.です。

ハウドゥユードゥ。

私の実家には鍵がありません。
いや、サッシとか、車とかにはありますが
実家のドアにはカギがないのです。

田舎なので、外出のときカギをかける習慣がありません。
一応カギの機能はあるので内側からかけることはできますが、
鍵そのものがないので、外から鍵をかける、開けることはできません。

だって田舎だからね。

中学時代、チャリで登校中、
山道で巨大なイノシシ(ウリ坊つき)に出会い
チャリに突進され谷底に落とされる一歩手前で木に引っかかり
助かった同級生がいます。

ちなみに私はイノシシに出会ったことはあるけど
一瞬の野生的判断で
木のふりをして微動だにしなかった結果
見逃していただけました。

カンタロウ、っていうミミズ知ってますか。
カンタロウって方言かしら。
青いミミズなんですけどね、ぶっといの。卑猥です。
長さは私の肘下くらいでしょうか。
これ言うと、絶対嘘!とか言われるけど……
(というか、今まで「あ~いるいる」って言ってくれた人に出会ったことがない)

カンタロウはよく捕食者であるカラスにさらわれていて、
一度空から落下してきたカンタロウが
運転していた車のフロントガラスにぶち当たり、
ジュラシックパークかと思いました。事故るかと思った。

ためしにカンタロウ、でググってみたところ、
九州・四国の一部の地域にしかいないとか
マジですか……
正式名称シーボルトミミズとかいうらしいですよ。

雨が降るとカンタロウがうようよ道路に現れて
インディージョーンズも真っ青です。

夏場は道路一面、美しい黄緑に染まるくらい
豆粒のようなアマガエルの子どもたちがびっしり現れ
カエルの歌を合唱しているところを
容赦なくチャリで踏み潰していくしか
学校に行く手段はありません。
恐ろしいことにこれがこの先進国JAPANの片隅で起こっている現実です。


なんかだんだんキモい話になって申し訳ない。
お食事中の方、
こういうの嫌いな方申し訳ございません。


そんで、一体何が言いたいのかというとですね。


そんなク○田舎で育ったおいらですが、
本州に出てきてはや8年以上がたちました。

今住んでいる名古屋はそこまで都会でもないけど
東京、大阪、京都、福岡、札幌、神戸の次くらいに都会かなあと
自分で思っています(あくまで自分で)


そんなまあまあ都会で



おいら






チャリをパクられました……


カギ、かけてなかったよ……

コンビニでジャンプを立ち読みし
「ええええええ!!!!ナニコレ!!ナールート!!」って
思いつつ、コーヒー買って約5分で出たところ


ない






あれ?


あたし歩いてきたっけ?

いやいや、そんなわけねえー


真昼間だよ!

5分だよ!!

てか立ち読みしてるところの
ガラス一枚隔ててまん前に止めてたんだよ!








友達に話したら
なんでカギかけなかったの?って

結論は、田舎者とか関係なく
おいらが間抜けだからだよ……orz




一応警察に届け出ました……orz



PR
ここ数日原稿をほったらかしていたので
ちゃんとやろうと心に誓う

誓います。
ボクイルカスキー。

miku.jpg











女の子のポーズならまだなんとかうかぶというか。

*****


龍.馬.伝見てるんですけど
武,市さんが一番好きなので
これから先つらいなー……
うぐ……
以,蔵,さんの辞世の句、めちゃくちゃ好きなので
龍.馬.伝でやってくれんかなー
はじめて知ったとき泣けたもんな~
吉田松陰の句と以蔵さんの句は泣ける

私の家族たちは高杉の辞世の句がすきだそうですよ~







要するに私はマンガは描くのがすきでも
なんかこーイラスト一枚、とかそういのが
クソ苦手でド下手で後回しにしたいことナンバーワンなのですよ

こんばんは自暴自棄でもボクイルカスキー、nao.です。

hyousi_A5_tombo.jpg

ボツ絵。











もうどうすりゃいいの~~~
人間描いて横に花描く以外
何の構図も思い浮かばない……


表紙は後回しにするべきなのか
どうなのか……

最近SAIで曲線ツールを使って主線を引こうと試みておりますが
いや、ベジェ線の利点は分かるんですが
使い勝手がいいかどうかってなると、また別問題じゃないですか?どうですか!?
なんかつるっとしませんか

どうですか。。。。。独り言です……orz



DRRRとけいおん!を見ました。
けいおん!面白いですねー
女の子がいちいちかわいい。

DRRRは……うーん
おいら、10代の男子が
萌えのストライクゾーンに入ることは稀なので
見逃し三振してしまいました。



あーイルカ先生と暮らしたい……(いきなりダダ漏れの本音)
下の日記で表紙がどうこう言ってますね……まるで遠い過去のようだわ……
全く進んでないから現実逃避JAPAN!
こんばんはにっちもさっちもボクイルカスキー!nao.です。

単行本をしまう場所がなくて床に平積み。
本とかCDを大事にする人は、
うちに来ると発狂するんじゃないか……
CDとか生のまま(ケースにいれず)
直に平積み。
知ってますか、ブルーレイよりDVDとかCDの方が
何倍も傷や紫外線に強いんです。


そんな私、ついに本棚を買いました。
27000円位したんだぜ。
奥行きの18cm以下の薄い本棚でなければならず、
部屋のドアと同じ色じゃないと絶対いやで、
なおかつ幅は120cm以上、高さは180cm程度
この条件をクリアすればなんでもいい……と思っていたんですが
奥行き19cmはそれなりに見るんですが、
18cm以下はあんまり見ない……

たまにサイズをクリアしていても
色が薄い木目のやつだったりしてダメで
探し始めて2時間が経過した頃、
くそがーーー!!!セミオーダーしてやる!!!と思って
電話で問い合わせたら、
「セミオーダーは奥行き19cmからしか受け付けておりません」とか言われ

ならば作りつけしてやろうかと、
管理会社と提携してる(?)インテリアショップに電話したところ
見積もりする前に「高いですよ?」と何度も言われ
だいたいどれくらいですか?と聞いたところ

「うーん……安くても40万くらいですかね」といわれ

「オホホホホ、なんのご冗談かしら子豚ちゃん」と思いましたよ。

そういや入居のまえ、
モデルルームに作り付けの壁一面のおっされーな本棚があって
「あれ対欲しい!!」といった所
「はい、ぜひ!」と
うきうきした顔でインテリアショップの営業のおねーちゃんが現れ
「少しお値段が張りますが、1センチ単位で指定できます。
こちらと同等のタイプですと50万円少々で作り付け可能です」といわれ
このメス豚が……丁重にお断りしました。

作りつけって高いんだねー

27000円の本棚ですら、相当迷いに迷いまくって
1週間家族会議を重ねた結果、買ってもよしということになりましたよ。

文庫本がおよそ1000冊入ります。ひゃっほーい!ていうか床抜けないよね……
文庫本が1000冊ってマンガの単行本に換算するとどのくらいなんだろうか……


しかしそこのショップで更に目を引いたのが
鍵つき本棚……!
しかもB5が入るサイズ……!!!!

いつか買ってしまいそうな自分がいます。


なんかとめどない日記だなー





表紙……

思い浮かばない……どうしよう……orz


まさにorz←こんなかんじで途方にくれているボクイルカスキーです。

全然うかばねえええええええええ……
今日一日、10パターンくらい考えたんですけど
ナニコレ……ってかんじですよ……





もうだめだ
      あ
        あ
       
          ぁ
          
           ァ

            ァ


……埋まりたい……

そんな感じで鬱々してたら
友達からお芝居見に行こうという誘いが来たので
明日芝居でも見に行ってきます

お芝居見に行くの初めてだ……




[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]  

Category
New Artical
 
無題 (11/26)
New Comment
 

[Login]  [Write]  [RSS]


カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
バーコード
ブログ内検索

忍者ブログ [PR]
 Designed & Photo  by chocolate巧